左軸・右軸とは、
【足裏-足首-膝-股関節-肩】を結んだ軸の身体意識のことで、
重心とは違う
シングルレッグリーチ
これをやることによって、
・重心の上下移動が意識できる
・片足立ちになることで、軸の意識付けができる
その安定性、調整能力を高める


テスターはバリバリのテニスコーチ 1枚目の写真は左軸、 2枚目は右軸 最初は若干ブレるときはありましたが最後は修正出来ていました。終始割と安定していてさすがでした。 右軸がやや右に流れているのが気になりますが。 (右利きの人にありがちな傾向です)
軸が安定していると、地面からの力をきちんと上半身(たとえばラケットに)に伝えることが出来るようになる 軸が安定していないと、どこからか力が逃げていってしまう 軸の安定はどのスポーツ競技にも必要な要素です 上の写真をお手本に頑張りましょう!